中学女子クラブチームについて、構想が固まったので現段階で決まっている内容を紹介したいと思います。
〈名称〉
中学女子バスケットボールクラブ「ブルーデビルス」とする。
〈理念〉
・バスケットボールの特性を理解し、常に自分の意思を持ち、瞬間的判断力を身につける。
・仲間を大切にして、時に褒め時に励まし、絶対に否定せず、お互いを高め合う。
・勝つ事も一つの目標ではあるが、ポジティブモチベーションを最上位の目標とする。
※ ポジティブモチベーション…過去のブログで度々紹介していますが、定義づけするなら「まずは家庭内や学校での行動をしっかりする」「前向きで内発的な動機づけから純粋にバスケを楽しむ」になります。具体的には「明るく大きな声で挨拶や会話をしているか」「お手伝いや苦手な授業ほど積極的に参加しているか」「優先順位をつけて行動しているか」「バスケのプレイそのものを楽しんでいるか」「課題作り→正しい努力→分析の繰り返し、をしているか」など当たり前の事ですが、これを当たり前にできれば自信や集中力がつきますし、ストレスが少ない状態でバスケに打ち込めるので順調に上達します。逆に嫌な事や苦手な事から逃げたり後回しにして楽な方を選ぶ習慣がついてしまうと、絶対に良い選手にはなれません。「今、何ができるかを考え、実行する」を習慣化させましょう。
〈特徴〉
・レベルの高いバスケを楽しくプレイする。なおシュートの指導はワンハンドのみとする。
・全てボールを使った練習で、ポジションに関係なく、できる限り多くのプレイを習得する。
・声とコミュニケーションの徹底、先輩後輩の上下関係は作らず全員名前で呼び合う。
〈注意事項〉
・中学校定期試験の3日前から最終日前日までの参加はできない。
〈プレイスタイル〉
ヨハン・クライフが実践しコーチとして完成させたトータル・フットボールに準えて、トータル・バスケットボールとして理想型をめざしたいと思います。
オフェンスは全員攻撃でフォーメーションは一切なし、ディフェンスは自由度が極端に広いオフェンスとは真逆で、選手の考えを統一した約束事で成立する組織的かつ攻撃的なものになります。具体的には、
・常にアーリー・オフェンスを狙い、フリーなら躊躇なく3ポイントを打つ。
・ポジションを固定化せず、スペースを優先して流動的に動き、全員が3ポイントからポストプレイまで幅広いプレイで攻める。
・スタイル的に疲労度が激しくなるので、好調で交代したくないという意思表示をしない限り余力を残した時点で交代し、ある程度のタイムシェアをしながら毎試合10〜12名が出場する。
〈登録選手〉
・全員クラブチームでのJBA登録とする。
・各学年の選手数は原則10名以内、但し諸事情により10名に満たない場合や10名を超える場合もある。
・新規参加希望者の定期セレクションは、毎年3月上旬と8月上旬に2回前後開催する。
・マネージャーは各学年1〜2名、希望してセレクションに合格すれば登録選手となる。
・中学の部活と掛け持ちで構わないが、クラブチームが参加する大会にはクラブチームからの参加となる。
・小学6年の参加希望者は、ミニバスの監督の許可を受ければ練習生として活動できる。
※ 今年度のプレ練習会(10〜2月)は希望者全員参加可能、但し小学6年は所属チームの監督の許可が必要。
※ 今年度に限り、小学6年のセレクション参加希望者は、所属チームの監督の許可を受ければ川上北ブルーデビルスの練習に参加可能。
〈専属選手〉
・中学の部活に入っていない者を専属選手と呼び、学年別の試合がある場合には上の学年の試合にも出場できる。
・希望すればミニバス(川上北ブルーデビルス)の練習に参加可能、その際希望すればミニバスの練習終了後にクラブとしての練習を行う事ができる。
・専属選手の申し出は、セレクションを受ける段階でも良いし時期は定めない。
〈コーチング・スタッフ〉
現段階で内定している私以外のスタッフは、
・湯川コーチ(あっ君)‥総務、渉外担当
・豊澄コーチ(トミー)…審判、会場担当
・薩田コーチ(かおりん)…選手相談担当
の計4名、今後新しいスタッフを追加する可能性もありますが、公式戦を含め試合のベンチもこの4名を予定しています。
〈セレクション〉
専属選手を含め登録選手になるには、セレクションでの合格が条件になります。
その理由としては、技術の高い選手だけを選ぶという事よりも、選手が多すぎると練習での順番が回ってこない、試合に出られない選手が増える等のマイナス面を考慮するからです。
また技術が高いというだけで合格できるのではなく、個別に面談し取り組む姿勢や覚悟など様々な要素をみて判断します。
主な項目は、
・挨拶と返事、質問や応答がきちんとできる
・大きな声とコミュニケーション能力
・姿勢と覚悟(明るさ、素直さ、理解力、頑張る力、継続力)
・体格・運動能力(スピード、瞬発力、瞬間的反応力)
・オフェンス(得点力、突破力、パス力、ワンハンドシュートで打つ、オフボール時の動き、その他の攻撃力)
・ディフェンス(1対1、2線3線の予測と準備と対応力)
・リバウンド、ルーズボール、スクリーン
・瞬間的判断力
・特筆すべき能力や武器
・将来性
・その他のプラス要素
〈参加費用〉
・謝金なし。
・会場使用料、大会参加費、必要な備品代等の活動費のみ徴収。
・ユニフォームは0番から99番までの希望する固定番号、費用は本人負担、チームで購入、各自が保管。
以上のとおりですが、これから変更したり追加する可能性はありますし、各方面の意見も取り入れていきたいと思います。
ちなみに私の個人的な最大の目標は、「自分が中学生ならこのチームに入りたい、自分の子供はこのチームで活動させたい、と思えるようなクラブにしたい」になります。
Comments