top of page

令和5年12月3日

  • bluedevils-no1
  • 2023年12月3日
  • 読了時間: 3分

🔹ミニバス

🔸湯川コーチ「かく語りき」

🔹中学女子クラブ


《ミニバス》

今週の練習は、①ルーズボールとリバウンド、②ピックとハンドオフ、③ディフェンスの基礎、を課題として練習しました。ただ、本人や家族のインフレが続出してしまい、参加者が少なかったのが残念です。💧


土曜日は瀬戸が谷チームと合同練習を行いました。メンバー10名中6名が欠席のため、お互いのウイークポイントを補う課題を遂行できず申し訳なかったですが、県大会まであと何回かできると良いですね。よろしくお願いします。🙇‍♂️


《湯川コーチかく語りき》

「本人やご家族のインフルエンザが流行り始めました。マスク利用や手洗いうがいの徹底は指導しているものの、流行には勝てないですね。。。男子は12/3(日)に急遽練習試合が決まったものの5-5をやるにもメンバー揃わなかったので、木曜日と土曜日は、新メンバーや下級生の指導を重点的に行いました。

12/3(日)、お盆にもお世話になったクラージュ伊豆さんにお誘いいただいて伊東市まで伺い、沼津の門池さん、浜松の新津パイレーツさん、クラージュさんと対戦して来ました。

対戦して頂いた皆さま、ありがとうございました🙇

82 - 23 門池

80 - 34 クラージュ伊豆

41 - 30 新津

門池さん、クラージュさんとの試合はオールコートディフェンスとフロントコート陣の奮闘で前半で試合を決めることはでき、2試合で15名全員出場ができました。

インサイドで勝負できるところをうまく使え、ガード陣とのコンビネーション・合わせもよく機能していました。オウラ、ヒイロ、シメイ、練習の成果を発揮できましたね。

最終戦の新津さんは、プレーヤー個々の基礎がしっかりしていてシュート力、走力あり、ボールへの執着心も強く、ディフェンスもハード、ガードがプレッシャーをまともに受けてしまいました。タイムアウトで戦術変更して互角の戦いに持ち込み、何とか逃げ切ったという試合でした。

マッチアップを決めること・変更することなど基本的な対応は、選手達だけでだいぶ出来るように成長してきたと感じますが、オフェンスが上手くいかない時の引き出しを増やすこと、それを使う・切り替える判断が今後の課題として残りました。

それにしても今日のソウタのシュート率は素晴らしかったですね。我々のような小さなチーム、いやバスケットは外のシュート力無くして成り立ちません。

みんな、これからも良いシュートセレクションと、練習から確率にこだわってやっていこうな!🏀」


《中学生女子クラブ》

今週は小学生の体験を含めた参加が多く、とても楽しかったです。特に土曜日の練習では、中2のあやかが正式入部すると共に、8名の小学生が参加してくれました。楽しかったかな? また来てね!😁


日曜日の練習はポジション練習を多めに行った後、シニア相手にハーフのスクリメージとオールのゲームを実施、まだまだ敵いませんがとても良い練習になりました。⛹️‍♀️


〈6年生練習生&5年生体験募集〉

中学クラブ専属として活動希望の6年生を体験練習生として、そして5年生の体験練習参加を募集しています。平日の練習でも週末の練習や練習試合観戦でも構いません。興味ある選手や保護者は下記のアドレスへ問い合わせてください。よろしくお願いします。🤗🎶 https://kawakitabluedevils.wixsite.com/home/u15


〈今週の予定〉

・月曜日…川上北小で練習 7時〜8時30分

・火曜日…上矢部地区センターで練習 6時〜8時30分

・木曜日…川上北小で練習 6時30分〜8時30分

・土曜日…川上北小で練習 2時〜5時

・日曜日…川上北小で練習 4時〜7時

※ 16日…山梨遠征・練習試合

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移転のお知らせ

令和6年7月21日のブログより、以下の新しいサイトでの記述に変更しました。ブックマーク等されている方は変更をお願いいたします。 https://kawakitabluedevils.blogspot.com/ 過去分を参照したい方は引き続きこのサイトで参照お願いいたします。

 
 
 
令和6年7月15日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は、上級生は基礎・1対1のアタックとそれに対するディフェンス・リバウンドの攻防、下級生は基礎・1対1・5対5のポジショニングを中心に練習しました。🏀 日曜日〜月曜日は合宿・強化練習というタイトルではありますが、初日午前は...

 
 
 
令和6年7月7日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は基礎と対人を練習、特に1対1のアタックとそれに対するディフェンスは時間をかけて行いました。少しずつ上手くなっている部分とまだまだの部分があるので、これからもシュート力アップとともに1対1を徹底的にやっていきたいですね。�...

 
 
 

Comentarios


bottom of page