top of page

チーム作り3 カテゴリー別具体的習得項目

  • bluedevils-no1
  • 2021年2月23日
  • 読了時間: 2分

〈ミニバス〉

重心移動(拇指球・かかと・外足屈筋の使い分け)

ディフェンスのフットワーク(サイドステップ・クロスステップの使い分け)

ハンドリング(ボールを自在に操る、腕の可動域を拡げる、Vビジョンの習慣化)

ルーズボール(デュエル=球際の強さ、片手で掴む、ショートバウンド)

ボールミート(インサイドフット・アウトサイドフット・ジャンプストップ・リバース・ゼロステップの使い分け)

ボール保持位置(シュートポジション・トリプルスレッド・クイックモーションの使い分け)

パス(チェストパスはできるだけ使わず色々なパスを使う、クイックパス、ハンドオフ)

ドリブル(両手自在、高低・強弱・スピード緩急の使い分け、各種ターン)

スキップからのドライブ(クロスオーバー・ロッカーモーション・インサイドアウトの使い分け)

シュートのステップ(ロング、ワン、ユーロ、ギャロップ、ゼロロール、ステップバック、スキップ、ジャンプストップ、ストライドストップ、ステップイン)

シュート(ワンハンド、センタリング、ブザービート)

1対1(ディフェンスとの駆け引き=フェイクやミスディレクション)

2対2(フラッシュ、ピック&ロール、ピック&ポップ、ハンドオフ)

アウトナンバー(2対1、3対2)

5対5スクリメージ(フリーか単純なパターン、ポジションに関係なくフラッシュからのポストプレイ、声とコミュニケーション、ボールへのプレッシャー、クローズアウト、ヘジテーション、ローテーション、アウト、速攻への切り替え)

〈中学〉

負荷の弱い筋トレ、オフェンスのフットワーク、ゼロステップ

強化したいシュートステップ(ロング、ユーロ、ダブルクラッチ、ゼロロール、ステップバック)

シュート(フォームの完成、スキップからのドライブイン、全選手がブザービート)

対人(ディフェンスとの駆け引きや色々なパターンの強化)

アウトナンバー(3対2、4対3に変化をつけて判断力を伸ばす)

5対5スクリメージ(モーションオフェンス、オフボールスクリーン、ピック&ロールやUCLAカットからの展開、ショウとスイッチの使い分け、ディレクション、ブリッツとローテーション)

〈高校〉

負荷の強い筋トレ、インターバルやサーキットなど負荷の強いフットワーク

シュート(クイックモーション、フローター、組織的なブザービート)

対人とアウトナンバーの強化

5対5スクリメージ(オフボール含む複雑なスクリーン、フォーメーション、バンプでのポジション取り、コースチェック、アウト、ゾーン・マッチアップゾーン・コンビネーション・スイッチング等様々なディフェンス、リバウンドから速攻へのクイックパス)


 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移転のお知らせ

令和6年7月21日のブログより、以下の新しいサイトでの記述に変更しました。ブックマーク等されている方は変更をお願いいたします。 https://kawakitabluedevils.blogspot.com/ 過去分を参照したい方は引き続きこのサイトで参照お願いいたします。

 
 
 
令和6年7月15日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は、上級生は基礎・1対1のアタックとそれに対するディフェンス・リバウンドの攻防、下級生は基礎・1対1・5対5のポジショニングを中心に練習しました。🏀 日曜日〜月曜日は合宿・強化練習というタイトルではありますが、初日午前は...

 
 
 
令和6年7月7日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は基礎と対人を練習、特に1対1のアタックとそれに対するディフェンスは時間をかけて行いました。少しずつ上手くなっている部分とまだまだの部分があるので、これからもシュート力アップとともに1対1を徹底的にやっていきたいですね。�...

 
 
 

Comments


bottom of page