top of page

ブルデビの理念

  • bluedevils-no1
  • 2021年2月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年2月28日


2月2日、FM戸塚に電話出演したのですが、その時「どんなチームなのか」「どんな想いでバスケを教えているのか」という話題になりました。

いつも思っている事や言っている事を話しましたが、よーく考えてみると、これはチームが活動する上で核心となる部分ですので、今回はブルデビの理念について紹介したいと思います。


チームのスローガンは「ネバーギブアップ」と「ドゥーマイベスト」ですが、指導上の指標となるスローガンは「ポジティブモチベーション」です。

これは私の造語ですが、何でも前向きのプラス思考でいきましょう! という意味とは少し違います。

強くなるため、また目標を達成するためには、心技体の向上や組織プレイの習熟だけでなく、まずは家庭内と学校での行動をしっかりする。例えば、明るく大きな声で挨拶や会話をしているか? お手伝いや苦手な授業ほど積極的に参加しているか? 優先順位をつけて行動しているか? 正しい努力をしているか?

このような事が日常的にしっかりできれば集中力や自信がついて上手くなるんだよ! という考え方です。

逆に嫌な事や苦手な事から逃げたり後回しにして楽な方を選ぶ習慣がついてしまうと、肝心な場面で逃げたり弱気になって残念な結果になってしまいます。


家族、学校の先生や友達、チームメイト、周りの人に感謝できる!

優先順位をつけて行動できる!

バスケのプレイそのものがワクワクして楽しめる!

常に「課題」→「正しい努力」→「分析」を繰り返しできる!

悲しい現実や不運を嘆くより、今何ができるか考えて実行できる!

などが習慣化できれば、中学や高校、また大人になってもプラスになると信じています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移転のお知らせ

令和6年7月21日のブログより、以下の新しいサイトでの記述に変更しました。ブックマーク等されている方は変更をお願いいたします。 https://kawakitabluedevils.blogspot.com/ 過去分を参照したい方は引き続きこのサイトで参照お願いいたします。

 
 
 
令和6年7月15日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は、上級生は基礎・1対1のアタックとそれに対するディフェンス・リバウンドの攻防、下級生は基礎・1対1・5対5のポジショニングを中心に練習しました。🏀 日曜日〜月曜日は合宿・強化練習というタイトルではありますが、初日午前は...

 
 
 
令和6年7月7日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は基礎と対人を練習、特に1対1のアタックとそれに対するディフェンスは時間をかけて行いました。少しずつ上手くなっている部分とまだまだの部分があるので、これからもシュート力アップとともに1対1を徹底的にやっていきたいですね。�...

 
 
 

Kommentare


bottom of page