top of page

令和4年4月10日

  • bluedevils-no1
  • 2022年4月10日
  • 読了時間: 2分

活動が本格化するのと共に、今週も新規部員(即戦力の6年女子と4年男子、将来のエース候補の4年女子と2年女子)が決まり合計42名(男子22名、女子20名、その内新1年生2名)になりました。1年前が合計30名だったのでプラス12名、メチャクチャ嬉しいですね。✌️😆


全体的な課題は先週とほぼ同じですが、少しずつプレイの幅を広げつつ、目的意識を高めるように質問形式の指導を増やしています。その中でたまにギャグを言うのですが、ベテランでさえ気がつかない時があるのですから、最近入部した選手はキョトンとして「はぁ⁉️」てな感じになります。💦

最初にやる全体ハンドリングでは毎回異なる種目を入れますが、今日やったボール上げジャンケンは上級生に受けてましたが、低学年に人気なのは毎度ながら各種リレーのようです。

今週末から春季リーグがスタートしますのでスクリメージが少し増えると思いますけど、やはりファンダメンタル(基礎)と対人(2対2、3対3、4対4)中心で、個の強化を図っていく予定です。

次回からのブログでは、試合の内容や課題等が主体になるので楽しみにしていてくださいませ。🏀


〈Wリーグ セミファイナル〉

トヨタ×シャンソン…トヨタの選手層の厚さは反則気味ですね。一方、シャンソンはチームディフェンスこそ素晴らしいものの、スクリーンアウトが中途半端かつガードが飛び込みリバウンドにあまり来ない点と、シュートセレクションが今ひとつでタフショットが多く、2試合共厳しい展開になったのだと思います。その中で、吉田選手には今後大いなる期待をしています。

富士通×ENEOS…ENEOSは昨年同様ケガに泣かされました。逆に近年は勝負弱さが付き纏っていた富士通は、コンディションも良くモチベーションも高かったですね。勝因は、①チームディフェンスのインテリジェンスが高く、ローテーションもスクリーンアウトもほぼ完璧、②チームオフェンスはオフボールの動きがスムーズで、シュートセレクションが非常に良かった、③ベンチ選手の活躍が光っていた。特に岡田選手の成長によりガード・ローテーションが可能になり、町田選手と篠崎選手が常に安定したプレイをできたこと。町田選手のパスがやや不安定なのが少し気になりますが、ファイナルまでには修正してくるでしょう。⛹️‍♀️

山下選手、ファイナルが終わったらブルデビの練習へ遊びに来てね。チーム皆んなで待ってるよ。🤗

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移転のお知らせ

令和6年7月21日のブログより、以下の新しいサイトでの記述に変更しました。ブックマーク等されている方は変更をお願いいたします。 https://kawakitabluedevils.blogspot.com/ 過去分を参照したい方は引き続きこのサイトで参照お願いいたします。

 
 
 
令和6年7月15日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は、上級生は基礎・1対1のアタックとそれに対するディフェンス・リバウンドの攻防、下級生は基礎・1対1・5対5のポジショニングを中心に練習しました。🏀 日曜日〜月曜日は合宿・強化練習というタイトルではありますが、初日午前は...

 
 
 
令和6年7月7日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は基礎と対人を練習、特に1対1のアタックとそれに対するディフェンスは時間をかけて行いました。少しずつ上手くなっている部分とまだまだの部分があるので、これからもシュート力アップとともに1対1を徹底的にやっていきたいですね。�...

 
 
 

Comentários


bottom of page