top of page

令和5年1月15日

  • bluedevils-no1
  • 2023年1月15日
  • 読了時間: 2分

🔹活動報告

🔸県大会分析&決勝に向けて


今週は下級生も普段どおりの時間帯に一緒に練習しました。県大会が終わるとすぐに6年最後の大会・さわやか杯と5年以下最初の大会・新人戦が始まるので、特に男子は湯川コーチを始め、さなパパ・きらパパ・ゆめとパパも積極的に参加してくれて、気合いの入った練習ができたみたいで楽しみです。

しかも今日、1年男子の双子君が入部し部員数は53名になりました。嬉しいですね。

また、女子メンバーは徹底的に基礎練習を行いました。大きい大会が始まるとどうしてもスクリメージを多めにやりたくなるのですが、過度に緊張したりシュートが不調になった時、頼りになるのは何と言っても基礎とディフェンスですから、対人練習も3対3までにして5対5はほとんど行いませんでした。

オフェンスの主なポイントは、ボールミート、ボールの保持位置、Vビジョン、2線・3線のディフェンスを観る、オフボールのポジショニング、ピックの位置・角度・姿勢とピック&ロール・ポップ・エクスプロージョン・スリップ、リバウンド、タップ。またディフェンスの主なポイントは、1線のプレッシャー、2線・3線のポジショニング・予測・準備・寄り散り、クローズアウト、アウト。まさに普段どおりの課題を楽しい雰囲気の中でやれたと思います。


県大会女子は準決勝まで終了、来週の日曜日はいよいよ香川との決勝戦です。

これまでの4試合を振り返ると、フィールドゴール成功率は47.8%、フリースロー成功率は66.6%。まずまずの数字ですが、もっと強度かつ精度を上げる必要があります。

今週の主な課題は、オフェンスでは基礎の徹底と対人の強化、ディフェンスはプレッシャー、寄り散り、クローズアウト、アウト。ここまで基礎をやるの?、これしかスクリメージをやらなくて良いの?、というぐらい地道にやりたいですね。


大会が始まってからも優勝というワードを使わず、どれだけ自分達のバスケをできるか、課題を意識してプレイできるか等、一戦一戦を大切にしてきました。25日(水)にテレビ神奈川での放映も決まりましたし、応援してくれる保護者・試合に行けなかった下級生や男子部員・その他お世話になった方々に感謝の気持ちを返すべく、全力でプレイしようねっ!!⛹️‍♀️


男子決勝は山内対瀬谷ニ、どうみても面白くならないはずがありません。機動力が高くチームディフェンスが抜群の山内、長身者を揃えパターンにはまると超強い瀬谷ニ、自分達の強みを出して展開できるかが勝負の分かれ目になりそうですね。⛹️‍♂️

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移転のお知らせ

令和6年7月21日のブログより、以下の新しいサイトでの記述に変更しました。ブックマーク等されている方は変更をお願いいたします。 https://kawakitabluedevils.blogspot.com/ 過去分を参照したい方は引き続きこのサイトで参照お願いいたします。

 
 
 
令和6年7月15日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は、上級生は基礎・1対1のアタックとそれに対するディフェンス・リバウンドの攻防、下級生は基礎・1対1・5対5のポジショニングを中心に練習しました。🏀 日曜日〜月曜日は合宿・強化練習というタイトルではありますが、初日午前は...

 
 
 
令和6年7月7日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は基礎と対人を練習、特に1対1のアタックとそれに対するディフェンスは時間をかけて行いました。少しずつ上手くなっている部分とまだまだの部分があるので、これからもシュート力アップとともに1対1を徹底的にやっていきたいですね。�...

 
 
 

Comments


bottom of page