top of page

女子日本代表戦1&その他の大会

  • bluedevils-no1
  • 2021年7月16日
  • 読了時間: 2分

〈女子日本代表/ベルギー戦〉⛹️‍♀️

主力(渡嘉敷、本橋、宮沢)選手のケガが無ければ本気でメダルを狙えたでしょうが、そんな厳しい中でも各選手がしっかり自分の強みを出して、素晴らしい試合をしたと感じました。💮

ただし、いつもながら思うのは、そろそろ女子もワンハンドシュートで統一する時期ではないかなぁ⁉️と。

では、気がついたポイントを…

・コミュニケーションと思い切りが凄く良かった。

・絶対的エースへのディフェンスが甘いので、ゴール下ノーマーク以外はカバーに行かず常にディナイで守りたい(練習試合だから手の内を見せていないのかも知れないが)。

・ペネトレイトからの工夫が少ない。

完全なノーマーク以外は普通のレイアップは無理(左サイドからのレイアップを右手で打つのは問題外)。ロングステップ、ワンステップ、ユーロステップ等ディフェンスとの駆け引きがほしい。例外は宮崎選手、駆け引きを楽しんでいるように見える。

やはり、ミニバス世代から多様なスキルを身につけ、瞬間的判断力を鍛える必要性を痛感した。


〈男子関東大学選手権〉⛹️‍♂️

コロナの影響で活動が制限されレベルが低くなったといわれますが、全体的には留学生の活躍でダイナミックになっており、この時期にしては各校とも大健闘だと思います。

オフェンスは、ピック&ロールからのバリエーションが増えシュートセレクションが良くなり、アーリーを出す意識が高まるなど戦術の多様性がみられた一方で、イージーシュートやフリースローを外す場面が多い展開については残念でした。

ディフェンスは、あまり声が出ていない、アウトをしていない等ミニバスと同じ課題はありましたが、モチベーションが高く、しっかりコミュニケーションを取っており、男子日本代表戦よりも学ぶことが多かったですね。


〈男子U19ワールドカップ〉⛹️‍♂️

ベスト4のアメリカ、フランス、カナダ、どの国もタレントが揃っており素晴らしかった。

そんな中、特に勉強になったのはセルビアです。身体的、運動能力的には日本に近いのですが、何しろバスケットボール・インテリジェンスが非常に高く、ぜひお手本にしたいです。🧐


〈サッカー/ユーロ選手権〉⚽️

なんとイチ推しのイタリアが優勝してしまいました。🇮🇹🥇🏆

他の強豪国に比べてスーパースターはいませんし、前回のワールドカップは予選敗退し出場すらできなかったのですが、コミュニケーション・モチベーション・献身性・個のプラス部分を最大限に活かした戦術、どれをとってもチームスポーツの理想形と言えるほどパフォーマンスを発揮した結果だと思います。

おめでとう アズーリ😄🎊🥂











あかさ


 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移転のお知らせ

令和6年7月21日のブログより、以下の新しいサイトでの記述に変更しました。ブックマーク等されている方は変更をお願いいたします。 https://kawakitabluedevils.blogspot.com/ 過去分を参照したい方は引き続きこのサイトで参照お願いいたします。

 
 
 
令和6年7月15日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は、上級生は基礎・1対1のアタックとそれに対するディフェンス・リバウンドの攻防、下級生は基礎・1対1・5対5のポジショニングを中心に練習しました。🏀 日曜日〜月曜日は合宿・強化練習というタイトルではありますが、初日午前は...

 
 
 
令和6年7月7日

🔹ミニバス 🔹中学女子クラブ 《ミニバス》 今週は基礎と対人を練習、特に1対1のアタックとそれに対するディフェンスは時間をかけて行いました。少しずつ上手くなっている部分とまだまだの部分があるので、これからもシュート力アップとともに1対1を徹底的にやっていきたいですね。�...

 
 
 

コメント


bottom of page